サウナに入ると疲労が取れる2つの研究



サウナは高温な環境で体を温めるため、血管が広がって血液の流れが良くなる。また温熱効果によって筋肉が柔らかくなり血流が増加する。血流が良くなると、疲労物質を取り除くことにもつながる。体中の老廃物・疲労物質が、増加した血流によって腎臓に運ばれ排出されることが期待できる。

・運動後にサウナに入ると乳酸値の低下が1.2倍速くなり、サウナに入らなかった場合よりも、筋肉の疲労からずっと早く回復する
論文名:入浴方法の違いによる局所筋疲労回復効果の生理機能
Physiological functions of the effects of the different bathing method on recovery from local muscle fatigue
Soomin Lee , Shogo Ishibashi, Yoshihiro Shimomura, Tetsuo Katsuura

サウナが疲労を軽減する
論文名:各種入浴法におけるメラトニン濃度の考察と主観評価
The consideration of melatonin concentration and subjective evaluation in the various bathing methods, Soomin Lee,Kadek Heri Sanjaya,Hiroko Fujimura,Yoshihiro Shimomura

【論文あり】サウナが冷え性を直す科学的仕組み



冷え性の原因8つ
1.自律神経の乱れ
2.エアコンの使いすぎ
3.ストレス
4.食べ物、食生活
5.運動不足
6.衣服の締め付け
7.筋肉が少ない
8.血流が悪い
この中で最も多いのが、自律神経の乱れだと言われており、サウナは自律神経を整える効果がある。通常の生活ではありえない高温に身を置くことで、身の危険を感じて交感神経が完全オンになり、その後に水風呂や水シャワーで急激に冷やすことで更に交感神経が高まる。その直後に完全リラックスすることで今度は副交感神経がオンになり、まさにジェットコースターのように短時間で乱高下させて自律神経を鍛えるからだ。
・サウナが自律神経の回復を補助する
論文名:消防士を対象とした赤外線サウナの自律神経への影響
Autonomic Nervous System Response to Far-Infrared Sauna Exposure in Firefighters
Rudi A Marciniak , Carly A Wahl , Kyle T Ebersole 
・サウナが自律神経調整に好影響を与える
論文名:サウナ入浴からの回復は心臓の自律神経系を良好に調節
Recovery from sauna bathing favorably modulates cardiac autonomic nervous system
Tanjaniina Laukkanen , Jukka Lipponen , Setor K Kunutsor , Francesco Zaccardi , Claudio Gil S Araújo , Timo H Mäkikallio , Hassan Khan , Peter Willeit , Earric Lee , Sanna Poikonen , Mika Tarvainen , Jari A Laukkanen
・6週間のサウナが交感神経活動を増加させる
論文名:6週間のサウナがアレルギー性鼻炎のタイ人患者の自律神経系、鼻の最大吸気流量、肺機能に及ぼす影響
The effect of six-weeks of sauna on treatment autonomic nervous system, peak nasal inspiratory flow and lung functions of allergic rhinitis Thai patients
Narupon Kunbootsri , Taweesak Janyacharoen, Preeda Arrayawichanon, Seksun Chainansamit, Jaturat Kanpittaya, Paradee Auvichayapat, Kittisak Sawanyawisuth
サウナに入ると血管が拡張され血行が促進される。これにより、酸素や栄養が体の隅々まで行き渡ることが可能となり冷え性の改善が期待できる。
・サウナに入ると心臓のポンプ機能が約70%上昇し血流が増加
論文名:サウナの健康に関するメリットとリスク
Health effects and risks of sauna bathing
Katriina Kukkonen-Harjula, Kyllikki Kauppinen

※ただし、食事、エアコン、ストレス、運動と筋肉不足、衣服の締め付けなどが原因の冷え性には、サウナは効果がない。

 

【論文あり】サウナが肩こりと腰痛を改善する仕組み



肩こりや腰痛の主な原因である血流の不足や筋肉の疲労・緊張を改善するために、サウナは効果的な治療とされている。


血流が悪くなり、肩こりや腰痛が起こり、サウナがそれを改善する仕組み
1.疲れて硬くなった筋肉がまわりの血管を圧迫する
2.筋肉周辺の血流が悪くなる
3.疲れた筋肉の乳酸等が流れていかずたまる
4.血流が悪いので筋肉にとどく酸素の量も減る
5.まわりの末梢神経が圧迫されたりダメージを受ける
6.こりが発生する

7.サウナが血管を柔らかくして血流を良くする
8.サウナが肩こりや腰痛を改善する


サウナは血管を柔らかくして血流を促すという報告
論文名:サウナが動脈コンプライアンスを改善
Sauna exposure leads to improved arterial compliance: Findings from a non-randomised experimental study

サウナと睡眠の科学的な関係

 

サウナは睡眠に良い効果をもたらすことが知られている。考えられる要因は3つ。
1.体が疲れるから
2.体温が寝る直前の状態になるから
3.睡眠ホルモンが増えるから


サウナ入浴後、83.5%の人が睡眠効果を感じた
論文名:健康に関するホットトピック:世界的なサウナ調査の結果
A hot topic for health: Results of the Global Sauna Survey
Joy N Hussain, Ronda F Greaves , Marc M 


サウナの後の睡眠の質が良くなったと感じる人が多いが、具体的にはノンレム睡眠の深い睡眠が増えると考えられている
著名:医者が教えるサウナの教科書
加藤容祟
・ノンレム睡眠時には脳のクリーニングが行われる
論文名:睡眠は脳の代謝物のクリーニングを促進する
Sleep Drives Metabolite Clearance from the Adult Brain
Lulu Xie, Hongyi Kang, Qiwu Xu,Michael J. Chen,Yonghong Liao,Meenakshisundaram Thiyagarajan,John O’Donnell,Daniel J. Christensen,Charles Nicholson,Jeffrey J. Iliff,Takahiro Takano,Rashid Deane,and Maiken Nedergaard
論文名:睡眠中の電気生理学的、血行力学的、脳脊髄液の振動の結合
Coupled electrophysiological, hemodynamic, and cerebrospinal fluid oscillations in human sleep
Nina E Fultz , Giorgio Bonmassar , Kawin Setsompop , Robert A Stickgold , Bruce R Rosen , Jonathan R Polimeni , Laura D Lewis

注意点
*多くの人がサウナの数時間後に急に眠くなるので、睡眠の2~4時間前にサウナに入るのがベスト。しかし朝サウナやサウナ後に仕事がある場合は、眠くなっては困るので工夫が必要となる。その場合は、いつもの半分の時間のサウナ→半分の時間の水風呂→軽くシャワーx1セットで終わる。外気浴はなし。こうすればシャキッとして眠気がこない。
・朝のサウナが疲労を軽減する
論文名:各種入浴法におけるメラトニン濃度の考察と主観評価
The consideration of melatonin concentration and subjective evaluation in the various bathing methods, Soomin Lee,Kadek Heri Sanjaya,Hiroko Fujimura,Yoshihiro Shimomura

【論文】サウナに入ると長生きする科学的な根拠

 

日本人の10大死因
1位 がん
2位 ☆心臓の病気(心筋梗塞など)
3位 老衰
4位 ☆脳の血管(脳卒中など)
5位 ☆肺炎 
6位 誤嚥性(ごえんせい)肺炎
7位 事故
8位 腎不全
9位 ☆アルツハイマー 
10位   ☆認知症 

2位の心臓の病気、5位の肺炎、9位のアルツハイマー病、10位の認知症に、サウナが有効であることがそれぞれ報告されている。4位の脳血管疾患の1つである脳卒中のリスクを下げることも報告されている。
よって、サウナが長生きに良い効果をもたらすことが期待できる。

どれもが、サウナに入ることで血管の弾力性が高まり、血流が良くなることが理由。
・サウナに入ると心臓のポンプ機能が約70%上昇し血流が増加
論文名:サウナの健康に関するメリットとリスク
Health effects and risks of sauna bathing
Katriina Kukkonen-Harjula, Kyllikki Kauppinen

 

ーーーーー


長生きを阻害する第2位「心臓の病気」のサウナの効能
・心臓突然死、冠動脈疾患死、心血管疾患死は、サウナに入る頻度が高いほど発症率が低くなる。
論文名:サウナ入浴と致死性心血管疾患および全死因死亡事象との関連性
Association between sauna bathing and fatal cardiovascular and all-cause mortality events
Tanjaniina Laukkanen , Hassan Khan , Francesco Zaccardi , Jari A Laukkanen


ーーーー
長生きを阻害する第4位「脳の血管」のサウナの効能
脳卒中はサウナに入る頻度が高いほど発症率が低くなる。週4回以上だと約60%も発症が低下する。
論文名:サウナ入浴はフィンランドの男性と女性の脳卒中リスクを軽減する:前向きコホート研究
Sauna bathing reduces the risk of stroke in Finnish men and women: A prospective cohort study
Setor K Kunutsor , Hassan Khan , Francesco Zaccardi , Tanjaniina Laukkanen , Peter Willeit , Jari A Laukkanen


ーーーー
長生きを阻害する第5位「肺炎」のサウナの効能
・肺炎はサウナに入る頻度が高いほどリスクが低下する。サウナ週4回以上だと37%低下する。
論文名:頻繁なサウナ入浴は中年白人男性の肺炎リスクを軽減する可能性がある:KIHD前向きコホート研究
Frequent sauna bathing may reduce the risk of pneumonia in middle-aged Caucasian men: The KIHD prospective cohort study
Setor K Kunutsor, Tanjaniina Laukkanen, Jari A Laukkanen


ーーーーー
長生きを阻害する第9位「アルツハイマー」のサウナの効能
アルツハイマー病のリスクをサウナが65%減少させる
論文名:フィンランド中年男性のサウナ入浴は認知症アルツハイマー病と逆相関
Sauna bathing is inversely associated with dementia and Alzheimer's disease in middle-aged Finnish men
Tanjaniina Laukkanen , Setor Kunutsor , Jussi Kauhanen , Jari Antero Laukkanen


・サウナに入る日数が多いほどアルツハイマー病のリスクが下がる
論文名:サウナ入浴の心臓血管およびその他の健康上の利点: 証拠レビュー
Cardiovascular and Other Health Benefits of Sauna Bathing: A Review of the Evidence
Jari A Laukkanen , Tanjaniina Laukkanen , Setor K Kunutsor


・脈圧が大きいほどアルツハイマー病になりやすい(サウナに入ると脈圧を下げることができる)
論文名:高齢者のタウ媒介神経変性、脳アミロイドーシス、認知症の進行と脈圧の関係
Pulse pressure in relation to tau-mediated neurodegeneration, cerebral amyloidosis, and progression to dementia in very old adults
Daniel A Nation , Emily C Edmonds , Katherine J Bangen , Lisa Delano-Wood , Blake K Scanlon, S Duke Han , Steven D Edland , David P Salmon , Douglas R Galasko, Mark W Bondi 


ーーーー
長生きを阻害する第10位「認知症」のサウナの効能
認知症のリスクをサウナが64%減少させる
論文名:フィンランド中年男性のサウナ入浴は認知症アルツハイマー病と逆相関
Sauna bathing is inversely associated with dementia and Alzheimer's disease in middle-aged Finnish men
Tanjaniina Laukkanen , Setor Kunutsor , Jussi Kauhanen , Jari Antero Laukkanen


・サウナに入る日数が多いほど認知症のリスクが下がる
論文名:サウナ入浴の心臓血管およびその他の健康上の利点: 証拠レビュー
Cardiovascular and Other Health Benefits of Sauna Bathing: A Review of the Evidence
Jari A Laukkanen , Tanjaniina Laukkanen , Setor K Kunutsor

 

【最終決着】サウナと精子の真実

 

サウナが睾丸を熱くするために、精子に悪い影響を与えるのではないかという懸念は昔からあるため、いくつかの報告がある。
サウナと精子の研究

オーストラリアのシドニー大学のグループが1984年に発表した研究では、85度で相対湿度10%以下のドライサウナ室に20分間入った場合、精子数がサウナ後1週間で約2/3ほどに減少した。サウナ後約5週間で精子数は正常に戻り、10週間後には正常よりも増加した。
論文名:サウナが精子の運動特性に及ぼす影響
The effect of a single sauna exposure on spermatozoa
P D Brown-Woodman, E J Post, G C Gass, I G White

タイの研究では、80~90度のサウナに30分2週間毎日入った場合、精子の移動速度の低下が見られたが、精液量、精子数、運動率、精子形態には影響を及ぼさなかった。減少した移動速度のパラメーターもサウナ後1週間以内に元の値に戻った。
論文名:正常な男性の精子運動特性に対するサウナの影響
Effects of sauna on sperm movement characteristics
of normal men measured by computer-assisted sperm
analysis
J Saikhun , Y Kitiyanant, V Vanadurongwan, K Pavasuthipaisit


1つ目の論文には、精子数が2/3減少して5週間後に戻り10週間後には精子数がむしろ増加した。2つ目の論文にはサウナ直後も精子数に変化なしと、異なる結果が出ている。いずれにせよ、これらの研究結果からわかるのは、サウナが精子に与える影響は確かにあるが、一時的なものであるということ。普通の人は気にする必要ないが、妊活をしている男性は念のため一時的にサウナをひかえ目にするか、腰をタオルで覆って睾丸の温度があまり上がらないようにするのが良いかもしれない。しかしながらそこまで気にするのであれば、普段の下着を通気性の良いトランクスに変えるべき。ぴっちりしたパンツは睾丸を体に密着させるので、睾丸温度をいつも上げてしまう。ゆったりとしたパンツなら身体から離れるので、睾丸温度が上がりにくいからだ。男性656人を対象にした調査では、トランクスをはいている男性の方がぴったりした下着の人より精子の濃度が25%高いというハーバード大学の研究がある。
https://www.bbc.com/japanese/45124308
日常生活で精子への悪影響を及ぼす要素を調べた研究では、きつい下着が、最も悪影響があるという報告がある。
論文名:ライフスタイルと精液の質
Lifestyle and semen quality: role of modifiable risk factors
Joanna Jurewicz , Michał Radwan, Wojciech Sobala, Danuta Ligocka, Paweł Radwan, Michał Bochenek, Wojciech Hanke

結論として、妊活中の男性は念のためサウナを一時的に控える。それ以外の男性は気にする必要はなし。もしどうしても気になる男性は、下着や食事や生活習慣を変えるなど他にいくらでもやるべきことがある。

サウナが風邪を防止する科学的根拠となる研究

オーストラリアの調査で、風邪が他のどの感染症よりも生産性の損失を引き起こすため、経済への影響力が大きいこと。しかしながら風邪の予防にはなかなか有効な手段がないこと。そこで、サウナが風邪の発病率を減らすのではないかという仮説を立てて検証した。サウナに入る人とそうでない人を半年間追跡し、風邪をひく頻度、風邪を引いた期間の長さ、風邪の重症度を記録した。そこで出た結果は、サウナに入る人は、入らない人に比べて、約50%風邪にかかる率が低いというものだった。しかし、風邪を引いた平均期間と、風邪の重症度は、両者とも変わらなかった。つまりサウナによく入れば、風邪を引く確率は半分になるが、風邪を引いてしまった場合は、その症状に差はないということになる。サウナは風邪の予防だけに有効。風邪になってからサウナに入ると悪化したり長引くことが多いので、風邪を引いたらサウナは我慢すべし。
論文名:定期的なサウナ入浴と風邪の発症率
Regular sauna bathing and the incidence of common colds
E Ernst, E Pecho, P Wirz, T Saradeth
方法:6か月間風邪の頻度、期間、重症度を記録
対象者数:25名
国:アメリ
結果:研究期間の最後の 3 か月間でサウナに入っていない25名と比較して風邪の発生率がおよそ半分になった。

サウナなど温冷浴で風邪をひきにくくなり欠勤率が29%下がる
論文名:健康と仕事に対する冷水シャワーの影響: ランダム化比較試験
The Effect of Cold Showering on Health and Work: A Randomized Controlled Trial
Geert A. Buijze, Inger N. Sierevelt, Bas C. J. M. van der Heijden, Marcel G. Dijkgraaf,and Monique H. W. Frings-Dresen


サウナが風邪を予防する仕組み
1.風邪の原因はウイルス感染
2.風邪を起こすウイルスは200種類以上ある
3.風邪ウイルスを殺す薬はない
4.風邪ウイルスを攻撃するのは体内にある免疫細胞
5.サウナで出るHSPは免疫細胞を活性化させる
6.元気な免疫細胞が風邪やインフルエンザのウイルスを広がる前に攻撃する


よってサウナで免疫力の上がった身体は風邪をひきにくい。